カラダが楽っていいよね!!を 伝え、実感し、ワクワクした日常へのサポートを目指し活動しています
なんの話?
諸渋枯涸 乾勁皴掲 皆属於燥
読めませんよね。はい、私も読めません。スマホで打つのも一苦労です。
「素問玄機原病式」の燥類より
訳すと、
もろもろの滑らかでなく、ひからびる、水気がなくなる、固くなる、乾く などなど、の症状は全て 「燥」に分類される
秋ですね🍁🍁
というわけで、秋といえば 「燥」です。
乾燥の燥。
私たち日本人は、乾燥といえば冬のイメージもしますが、五行では、秋は燥です。
残暑と一緒になる 燥を 「温燥」
晩秋の寒さと一緒になる燥を 「涼燥」
と、わけることもできます。
けれど今時分 エアコンの乾燥も同じです。
言ってしまえば、夏も冬も燥に注意ですね。
燥邪(そうじゃ)は、
津液を消耗して、唇、鼻の中、髪の毛、肌など 乾燥させます。
要するに、水分が取られて潤いがなくなります。
そして、肺の津液も損傷させて
から咳、のどの痛み、乾燥の症状がです。
これらは燥邪の仕業だそうじゃ。
加えて、肺の気が、弱ると「憂」
まさに憂鬱の憂、落ち込んだり、塞いでしまったり、気分が上がらない。
秋は、燥と憂に注意です(;゚Д゚)
未病を・・・
予防のひとつは 元気の素、
そう! 食事です。
秋はおいしい食べ物がたくさん。
特に旬のものを意識して食べるのはいうまでもありません。
おいしいですから🌰
五行でいうと、秋は、金なので、
「白」と、「辛」。
白いものと、辛いものも。
「旬」と、「白」と、「辛」。
おいしく召し上がって下さい!