ワクワクした日常をサポートするe.n鍼灸マッサージ院のブログです。
石割山〜平尾山
週末は、山中湖の北側にある石割山(1,413m)と平尾山を歩いてきました。
朝からあいにくの曇り空。山中湖のあたりはすっぽりガス.。
登山口到着
さて、さて、この先は・・・
神社までの試練・・・。
400越えの階段。
息を切らせながらなんとか登りきると まず、あずまや 安心。
そして石割神社
ここには大きな御神石(巨岩)があり、岩の割れ目を3回くぐると「幸運が訪れる」と言い伝えられているそうです。
やらない理由がありません。
神聖な気配にちょっと怖ささえ感じました。
さらに進むと、笹、笹、笹 これが夏ならムシムシ、チクチクの道だったことと思いますが、秋でよかったw
石割山の山頂はガスに包まれ、まるで雲の中にいるよう!!!
なんてことはなく 残念。最近富士山見てない・・・・。
そこから平尾山へと続く稜線を歩きながら、一応確認
平尾山 見事に
ガス。
残念、富士山見たかった・・・・。
秋の山道は栗、あけび、そしてキノコがたくさんありました。
これは食べてはいけないやつですね。
温泉
下山後はもちろん、紅富士の湯へ。
11時開店のため しばし待ち、一番風呂をいただいてきました。
次こそ富士山を間近で拝みたいと思います。
アクセスと登山
- 登山口は 石割神社入口駐車場(無料・約30台)が便利。
- 所要時間は、登山口から山頂まで約1時間〜1時間半。
- 下山を含めた周回コースもあり、2〜3時間ほどで楽しめます。
- 春〜秋は登山シーズンで、週末は早朝に駐車場が満車になることもあります。