ワクワクした日常をサポートするe.n鍼灸マッサージ院のブログです。
今年のお盆は・・・
猫当番と、山登り
猫当番とは・・・
留守宅に入り込み、猫のトイレ掃除、水を取り換え、餌のお皿を洗うという超重要かつ、今年こそ猫との距離を縮めたいという欲望にまみれたミッションです。
今年で2回目となる猫当番は
初日 逃げられる。
ベッドの下にいるので餌でつる。
と、惨敗の気配が漂っておりましたが
1日2回も来る猫当番に、流石に猫も慣れてくるようで
私の周りをうろうろ、足にすりすり 抱っこもさせてくれて
最終的には お見送りまで!!
究極の癒し、
姪っ子に逐一報告するちょっとうざい叔母で今年の当番を終えました。
ありがとう、猫!!
なぜか定位置が餌の前(餌は時間で出てくるようになっているため私が来たとて時間にならないと出てこない)
さて、山登りはというと
西穂高断念から三つ峠へ
この夏休みは、北アルプス・西穂高丸山に登り、山小屋に一泊してペルセウス座流星群を眺める予定でした。
しかし、まさかのロープウェイ運休…。出発前日に中止となり、初めての北アルプスデビューはまたの機会に。
せっかく準備したので、急遽予定を変更して「三つ峠」へ。
真夜中の出発
渋滞を避けるため、夜明け前の午前2時半にさいたま市を出発。
緊張しながらスイスイの高速で、朝5時半から登山をスタートしました。
登りはじめると、吹き抜ける風が驚くほど爽やか。夏とは思えない心地よさです。
途中の登山道は、まるで大地がどうやってできたのか考えさせられる不思議な地形。
足元には、美味しそうなキノコや見るからに危なそうなキノコもあり、自然観察も楽しい時間でした。
「ガサッ」と音がするたびにクマの出現を警戒しつつ、小動物のキャンキャンという声にキョロキョロ。
自然の濃さを体いっぱいに感じながらの山歩きです。
山頂は強風
三つ峠の山頂は、本来なら360度の大展望。特に富士山の姿が圧倒的に広がるはずなのですが、この日はあいにくの強風とガス…。
景色は真っ白でゼロビューでした。
それでも、全身を吹き抜ける風に包まれ、夏山らしからぬ清々しさを味わえたのは格別で・・・はなく 強風すぎてそそくさと下山。 山頂での強風は恐ろしいですね。
下山後のお楽しみ
下山後は「ふじやま温泉」へ。
広いお風呂で汗を流し、美味しいご飯を食べ、富士山を望む室内でしっかりストレッチとお昼寝。
登山の疲れを癒しながら、なんとも贅沢でリラックスした夏休みの一日となりました。
⸻
三つ峠データ & アクセス
• 標高:1,785m
• 登山時間:往復 約3時間半(コースタイム目安)
• 登山口駐車場:朝5時頃には満車になることもある人気スポット。早めの到着がおすすめ。
• トイレ:山頂付近にとてもきれいなトイレあり(登山者にはありがたい!)
• アクセス:さいたま市から車で約2時間半〜3時間。中央道・河口湖ICから約30分。